アクセスログの報告11

アクセスログを定期的にご覧いただいている方々にあらためて感謝するとともに,ここで簡単なお知らせ
をします。
 OB会は発足して早くも7年目を迎えます。また,7回目の総会はこの6月に開催する予定でいます。
今年は今までと違って会計年度を4月から翌年3月までに変更した関係で,総会の日程も今までと違い
6月と早くなりました。この点,よろしくご理解ください。 

さて,いつもながらのアクセスログですが,どのような視点からまとめたらいいか,迷っています。
そこで,OB会が発足してHPを立ち上げるようになってから昨年までの平均アクセス数を比較してみる
ことにしました。その状況は以下のグラフのようになっています。



20年度はHPをアップできたのは4月ですので,他に比べると3か月分少ないデータ値となっています。
グラフからもわかるように,20年度から23年度までは順調にアクセスも伸びていますが,24年度は
平均で約100件ほどアクセス数が落ちています。
原因はいろいろとあると思いますが,一ついえることはHPへの投稿がほとんどないことです。
次に今年になってからのアクセス状況を見ると以下の表のようになっています。

月   アクセス数
 1月    819件
 2月    609件
 3月    761件
 4月    898件

上記したように昨年はアクセス数が大きく落ち込んだ年でしたが,今年はまた,アクセスが戻ってきています。

また,皆さんが一体どのようなページをご覧になっているかを見てみると,昨年の後半くらいから「趣意書」,
「役員一覧」,「フォトアルバム」,「富山先生の講演資料」,「懇親会等の写真」,「建学祭の写真」などが多いよ
うです。また,Essayでは木村会長の記事が皆さんによく読まれています。
さらに,佐武先輩の「書と山野草」も皆さんからアクセスされています。
資料センターご提供の「湘南さんぽ」も多くのアクセスをいただいていてうれしく思っています。

ちょっとした思い
 OB会というのはどこの組織でも運営が大変難しく,成功している例は非常に少ないようです。
大学を卒業してしばらくは少し余裕もあって時間もとれますが,社会人として後輩ができるようになってくると,
今度はいろいろなことに責任が出てくる時期になります。そうなると当然「仕事」が中心となってきます。
さらに,結婚を境に「仕事」,「家庭」が中心となり,子供が生まれると今度は「仕事」,「家庭」に「子供」が加わり,
それこそOB会どころではなくなってきます。
 子育てが終わってようやく”ほっ!”として振り返り,大学のクラブ等を思い出す時期が年齢的には50代後半
から60代ではないでしょうか?
したがって,どうしてもOB会の運営は比較的年齢が高くなってくることは仕方ないように思います。
このような時,一番大切なことは相手を信頼することではないでしょうか?また,信頼があれば多少ミスがあっても
お互いに許しあえるのではないでしょうか?年代の差こそあれ,お互いに仲間ではないですか。
OB会も活動の中心は若手のOBですから,遠慮せずに参加してくれるとうれしいのですが・・・
皆さんの参加を待っています・・・

                                                    (文責:佐藤一)